2007年02月08日
乾癬治療関連お役立ち情報♪
皮膚病で一番困るのが人前に堂々と出れないこと。
色々と病院を渡り歩き、懸命の治療も成果が出ない…。 ある人に「貴方、内臓が悪くない?」と言われ、 乾癬の原因が体の内側にあることに気が付いた。 もう悩むの止めましょう ⇒ 乾癬治療 自然治癒力で治す方法 |
尋常性乾癬になり振り返って数えてみると20年が経ちます。その間症状が良くもなりましたが、未だ完治までに至っていません。
そん中、乾癬治療体験のブログを始めました。自分でブログを始めると他人のブログが気になったり、見て周ります。その際にコメントを打って帰ってきたりします。
コメントの内容は、書くコメントは「お互い頑張りましょう」的なものが多いです。
帰ってくるコメントもそうです。
これ凄いいいですよ。癒されます。本当に!
言葉の力って凄いですね。
乾癬のような皮膚病のことって人に言えないじゃないですか?少なくとも私は誰にも言っていません。乾癬の話題でなんか知人や友人と話したくもありません。
皮膚病という負い目を背負っている気がして話題にしたくはありません。でも、そういう行為って内側にストレス的なもの溜めるのですね、きっと。
知らないうちに、尋常性乾癬であることがストレスになって、そのストレスが乾癬に悪いような状態にもなっていたのかも。
でも、不思議。ブログで一言コメントを書く、一言コメントを貰う、
その時にスーと楽になるものがあるのです。
「俺だけじゃない・・頑張ろうって」
乾癬完治目指して、心新たにした今日でした。皆さん、がんばりましょうー!
そん中、乾癬治療体験のブログを始めました。自分でブログを始めると他人のブログが気になったり、見て周ります。その際にコメントを打って帰ってきたりします。
コメントの内容は、書くコメントは「お互い頑張りましょう」的なものが多いです。
帰ってくるコメントもそうです。
これ凄いいいですよ。癒されます。本当に!
言葉の力って凄いですね。
乾癬のような皮膚病のことって人に言えないじゃないですか?少なくとも私は誰にも言っていません。乾癬の話題でなんか知人や友人と話したくもありません。
皮膚病という負い目を背負っている気がして話題にしたくはありません。でも、そういう行為って内側にストレス的なもの溜めるのですね、きっと。
知らないうちに、尋常性乾癬であることがストレスになって、そのストレスが乾癬に悪いような状態にもなっていたのかも。
でも、不思議。ブログで一言コメントを書く、一言コメントを貰う、
その時にスーと楽になるものがあるのです。
「俺だけじゃない・・頑張ろうって」
乾癬完治目指して、心新たにした今日でした。皆さん、がんばりましょうー!
2007年01月16日
乾癬の完治を目指した考えているのが、長期の温泉治療です。
1.仕事の問題を解決すること
2.食生活の歪を直すこと
3.温泉治療など物理的な治療をすること
自分の乾癬を直すには上の3つを同時に行なう必要がありそうです。
しかし、3つを同時に実現するには、かなり準備が必要です。
一般のサラリーマンをやっていては実現は不可能です。
そこで、いま色々と秘策を練っています。
その秘策は徐々に紹介するにして、準備として乾癬の温泉治療のできる温泉施設をネットで検索してみることにしました。
■山梨県下辺温泉郷 ホテル守田
ホームページのサイトに次にように載っていました。
0.医食同源を信念に、おいしい健康料理をお出しします
美味しく、楽しくお召し上がりになれば、心も体も元気にパワーアップ!
1.旬の新鮮な食材を使い、調味料までこだわります。
平飼い有精卵、無農薬野菜を取り入れ、調味料は、自然海塩と粗製糖!
2.出来たてを召し上がり下さい
どんな料理も出来たててでないと美味しくないんです。
3.既製品は使いません。手作り主義です。
心を込めたらこうなりました。
医食同源をいう考えを持った温泉施設は魅力あります。乾癬の治りそう!
1.仕事の問題を解決すること
2.食生活の歪を直すこと
3.温泉治療など物理的な治療をすること
自分の乾癬を直すには上の3つを同時に行なう必要がありそうです。
しかし、3つを同時に実現するには、かなり準備が必要です。
一般のサラリーマンをやっていては実現は不可能です。
そこで、いま色々と秘策を練っています。
その秘策は徐々に紹介するにして、準備として乾癬の温泉治療のできる温泉施設をネットで検索してみることにしました。
■山梨県下辺温泉郷 ホテル守田
ホームページのサイトに次にように載っていました。
0.医食同源を信念に、おいしい健康料理をお出しします
美味しく、楽しくお召し上がりになれば、心も体も元気にパワーアップ!
1.旬の新鮮な食材を使い、調味料までこだわります。
平飼い有精卵、無農薬野菜を取り入れ、調味料は、自然海塩と粗製糖!
2.出来たてを召し上がり下さい
どんな料理も出来たててでないと美味しくないんです。
3.既製品は使いません。手作り主義です。
心を込めたらこうなりました。
医食同源をいう考えを持った温泉施設は魅力あります。乾癬の治りそう!
a0159369 at 20:40
2007年01月12日
乾癬病になり20年です。その原因を自分なりに分析してみると、
環境を含めた生活の歪に原因があると思います。
小さくずれた歪が溜まって慢性病として現われたのだと思います。
慢性病が発生する前には前兆があるそうです。
食欲不振、頭痛、疲れやすい、倦怠感がある、口内炎ができる、頭痛、手足に冷えを感じる、不眠、肩こり、便秘など・・
体が注意信号として軽い症状を発します。
私の場合も考えてみると、生活の歪から口内炎が出来たり、疲れやすかったり、不眠だったりしました。
しかし、生活習慣が改善されなかったために、尋常性乾癬をいう皮膚病が現われたのだと思います。
生活の歪は簡単には直せないものばかりです。例えば、仕事から受ける精神的なダメージなどもそうです。人ごみの中で貰ってしまう邪気もそうです。
体が弱いという持って生まれた性質(体質というのでしょうか)が世の中に出るに従い生活の歪を生み出すようなものになってしまっている気がします。
そうした根本的な原因が、食生活などに影響し、口内炎などの症状を発し、最終的は慢性病として乾癬になってします。そんなロジックがあることを感じます。
そして1つずつ生活の歪の原因をといていくに従い、乾癬の症状も良化して来たのだと思います。
しかし尋常性乾癬の完治までには、自分の生活と向かい合い、根本的な原因を探し、解決していく必要を感じています。
環境を含めた生活の歪に原因があると思います。
小さくずれた歪が溜まって慢性病として現われたのだと思います。
慢性病が発生する前には前兆があるそうです。
食欲不振、頭痛、疲れやすい、倦怠感がある、口内炎ができる、頭痛、手足に冷えを感じる、不眠、肩こり、便秘など・・
体が注意信号として軽い症状を発します。
私の場合も考えてみると、生活の歪から口内炎が出来たり、疲れやすかったり、不眠だったりしました。
しかし、生活習慣が改善されなかったために、尋常性乾癬をいう皮膚病が現われたのだと思います。
生活の歪は簡単には直せないものばかりです。例えば、仕事から受ける精神的なダメージなどもそうです。人ごみの中で貰ってしまう邪気もそうです。
体が弱いという持って生まれた性質(体質というのでしょうか)が世の中に出るに従い生活の歪を生み出すようなものになってしまっている気がします。
そうした根本的な原因が、食生活などに影響し、口内炎などの症状を発し、最終的は慢性病として乾癬になってします。そんなロジックがあることを感じます。
そして1つずつ生活の歪の原因をといていくに従い、乾癬の症状も良化して来たのだと思います。
しかし尋常性乾癬の完治までには、自分の生活と向かい合い、根本的な原因を探し、解決していく必要を感じています。
2007年01月05日
正月は元旦から3日までの非常に短い期間でしたが、
乾癬治療を兼ね温泉に入りました。
いつも行く家内の実家の近くの新潟の温泉です。
ここは観光目的の温泉ではなく、
地元の方の行く天然自噴100%源泉掛け流しの温泉です。
乾癬などの治療目的の為の施設ではないですが、
治療にはピッタリの施設です。
入浴料金も¥800とリーズナブルです。
泉質は含硫黄、ナトリウム、塩化物温泉
効能、アトピー、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、冷え性、病後回復など
とパンフレットにあり、
特にアトピー、切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、成人病
と記載してあります。
まさに乾癬の治療向けです。
入り方は掛け湯の入念にし、
1回10分を3回入りました。
そして温泉をコップ1杯呑みます。
3日間入っただけで、
明らかに乾癬の症状が良化します。
かゆみがとれ、
皮膚も滑らかになります。
いつもながら残念なのは、
仕事の都合で長期の治療が出来ない事。
できれば、一気に乾癬を治してしまいたいという思いのまま
昨日帰宅しました。
乾癬治療を兼ね温泉に入りました。
いつも行く家内の実家の近くの新潟の温泉です。
ここは観光目的の温泉ではなく、
地元の方の行く天然自噴100%源泉掛け流しの温泉です。
乾癬などの治療目的の為の施設ではないですが、
治療にはピッタリの施設です。
入浴料金も¥800とリーズナブルです。
泉質は含硫黄、ナトリウム、塩化物温泉
効能、アトピー、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、冷え性、病後回復など
とパンフレットにあり、
特にアトピー、切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、成人病
と記載してあります。
まさに乾癬の治療向けです。
入り方は掛け湯の入念にし、
1回10分を3回入りました。
そして温泉をコップ1杯呑みます。
3日間入っただけで、
明らかに乾癬の症状が良化します。
かゆみがとれ、
皮膚も滑らかになります。
いつもながら残念なのは、
仕事の都合で長期の治療が出来ない事。
できれば、一気に乾癬を治してしまいたいという思いのまま
昨日帰宅しました。
2006年12月30日
いよいよ、正月休み、
家でのパソコンの仕事がありますが、
正月からは新潟に行ってきます。
もちろん乾癬治療のために、
ストレス解消と温泉治療をしてきます。
短期ですけど・・
でも自然の温泉に入ると、
都会の汚れが落ちるような気がします。
ストレス解消としたいと思います。
少し仕事のことでも忘れてのんびりとしたいところです。
でも、ついつい考えてしまうのですよね、仕事のこと・・
こういう性格を治さないと、
乾癬完治は難しいのか・・・
生活習慣病は本当に厄介です。
とにかく、のんびり・・神社参りでもし、温泉に浸かり、
新潟の旅へ行ってきます。
皆さんはどちらか行かれますか?
では、良いお年を。
家でのパソコンの仕事がありますが、
正月からは新潟に行ってきます。
もちろん乾癬治療のために、
ストレス解消と温泉治療をしてきます。
短期ですけど・・
でも自然の温泉に入ると、
都会の汚れが落ちるような気がします。
ストレス解消としたいと思います。
少し仕事のことでも忘れてのんびりとしたいところです。
でも、ついつい考えてしまうのですよね、仕事のこと・・
こういう性格を治さないと、
乾癬完治は難しいのか・・・
生活習慣病は本当に厄介です。
とにかく、のんびり・・神社参りでもし、温泉に浸かり、
新潟の旅へ行ってきます。
皆さんはどちらか行かれますか?
では、良いお年を。
2006年12月26日
温泉には本当に不思議な力を感じます。
まず温泉に入るとストレスが晴れます。
お湯に浸かっていると思わず「ほーっ」とストレスが
呼吸と一緒に出ていく感覚を感じます。
きっと自律神経なども調整されるのでしょう。
ストレスが飛んでいく気がします。
私の場合はそれが乾癬にはよいみたいです。
もちろん温泉の成分が乾癬に効くということも大きいのでようが、
日頃のストレスを解消できる感覚が私的にはメリットです。
自然の中で温泉に浸かっていると、
都会のごみごみやごたごたかた一時離れられリラックスできます。
乾癬治療をした期間の温泉の入り方として
かけ湯をし半身浴してから、
しばらく浸かりました。
その後は休息をきちんととり、
それから再び温泉に浸かります。
これを2回か3回繰り返しました。
これを毎日繰り返していると、
本当に自然の波動にマッチしてきて、
乾癬の肌も良好なのがはっきり自覚できます。
まず温泉に入るとストレスが晴れます。
お湯に浸かっていると思わず「ほーっ」とストレスが
呼吸と一緒に出ていく感覚を感じます。
きっと自律神経なども調整されるのでしょう。
ストレスが飛んでいく気がします。
私の場合はそれが乾癬にはよいみたいです。
もちろん温泉の成分が乾癬に効くということも大きいのでようが、
日頃のストレスを解消できる感覚が私的にはメリットです。
自然の中で温泉に浸かっていると、
都会のごみごみやごたごたかた一時離れられリラックスできます。
乾癬治療をした期間の温泉の入り方として
かけ湯をし半身浴してから、
しばらく浸かりました。
その後は休息をきちんととり、
それから再び温泉に浸かります。
これを2回か3回繰り返しました。
これを毎日繰り返していると、
本当に自然の波動にマッチしてきて、
乾癬の肌も良好なのがはっきり自覚できます。
インターネットで乾癬治療によさそうな温泉を見つけました。
----------------------------------------------------------------------------
豊富町は、北に稚内市を臨み、西に『利尻・礼文・サロベツ国立公園』に指定された『サロベツ原生花園』を有する自然の豊かな町です。豊富温泉は、その豊富町市街地より、東へ約6km、日本の最北の温泉郷といわれています。豊富温泉は、古くから『やけど、湿疹、うるしかぶれ』等に効果があると言われてきました。
また、近年は、アトピー性皮膚炎、乾癬など、完治が難しいといわれるような慢性皮膚疾患に効用があると言われています。その効果から、一部の医療関係者や研究者も『豊富温泉』に注目しています。
『豊富温泉』の泉質
豊富温泉の泉質はナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性高張性低温泉・・・旧泉質名/食塩泉)です。油が混ざっていて、浴室に入ると石油の臭いがします。お湯の色は茶褐色です。油分を含んでいるせいか、お湯からあがった後も、いつまでも身体がポカポカしています。
乾癬の会のホームページより転用
http://www.kansen-hkd.com/
----------------------------------------------------------------------------
私も今、乾癬治療によい温泉を探しています。
ご参考までに。
----------------------------------------------------------------------------
豊富町は、北に稚内市を臨み、西に『利尻・礼文・サロベツ国立公園』に指定された『サロベツ原生花園』を有する自然の豊かな町です。豊富温泉は、その豊富町市街地より、東へ約6km、日本の最北の温泉郷といわれています。豊富温泉は、古くから『やけど、湿疹、うるしかぶれ』等に効果があると言われてきました。
また、近年は、アトピー性皮膚炎、乾癬など、完治が難しいといわれるような慢性皮膚疾患に効用があると言われています。その効果から、一部の医療関係者や研究者も『豊富温泉』に注目しています。
『豊富温泉』の泉質
豊富温泉の泉質はナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性高張性低温泉・・・旧泉質名/食塩泉)です。油が混ざっていて、浴室に入ると石油の臭いがします。お湯の色は茶褐色です。油分を含んでいるせいか、お湯からあがった後も、いつまでも身体がポカポカしています。
乾癬の会のホームページより転用
http://www.kansen-hkd.com/
----------------------------------------------------------------------------
私も今、乾癬治療によい温泉を探しています。
ご参考までに。
a0159369 at 15:20│乾癬のための温泉ガイド
乾癬の治療 |