2007年02月21日

交換神経と副交感神経

前回ストレスに対する記事を書きました。ストレスを受けると交換神経と副交感神経のバランスが崩れるそうです。

仕事をしている時などに働く交換神経、休息やリラックス時に働く副交感神経があり、そのバランスが崩れると自律神経のバランスも崩れるようです。そして乾癬症状が現われるカラクリなのか?

自分の場合どうもこの切り替えが上手く行っていない気がします。緊張、集中する場面とリラックスする場面が上手く切り替えができません。

仕事を始めると完結するまで気が休まらないのです。休憩を取りますが、休憩中も仕事のことを考えてしまいます。知らずに結局過度な負荷が体にかかっているのだと思います。

最近、思いきって投げることにしました。休憩に入る前、極端な話、「どうなってもいいや!」くらいのことを自分に言い、一端仕事のことを忘れるようにしています。

乾癬とストレスがどのくらい密接に関係しているかは定かでないですが、健康上良くないのは事実です。

ストレスや疲労の蓄積したと思ったら気分展開を心掛けている今日この頃です。最近少し切り替えが上手くなってきました。

生活のバランスって大事ですよね。

a0159369 at 09:23乾癬とは